なおとの随筆集 【随筆】絶対 子供のころ父に「絶対なんてない」と言われた私の口癖だったのかなにか口ごたえした時に「絶対」という言葉を言ったのか「絶対なんてない」そう言われたその言葉はずーっと心の隅に残った『絶対はある』年を重ねいろいろな経験をしてまだ人生の途中だけど今、... 2024.07.01 なおとの随筆集
お腹の痛みと心の弱さ~過敏性腸症候群の私~ 11「漢方薬を知る」 私は1年に1度、高校時代の恩師とお会いし、短い時間ですが近況報告をしていました。仕事の話しなどを話す程度だったのですが、私が20代後半のある年、そんな雑談のなかで自分の体調について話しました。恩師は私の話を聞き、漢方薬を使ったらどうかと言わ... 2024.06.29 お腹の痛みと心の弱さ~過敏性腸症候群の私~
お腹の痛みと心の弱さ~過敏性腸症候群の私~ 10「病院へ」 今思い返すと、診療代がもったいなかったなーと思えるほど病院に通いました。でも、当時の私としては仕方なかったことです。どうしても良くなりたい、腹痛から開放されたい私は、友人、会社の上司同僚、お客様などに状況を話し、「あそこの病院、いいらしいよ... 2024.06.27 お腹の痛みと心の弱さ~過敏性腸症候群の私~
なおとの随筆集 【随筆】今、わかる 20代の時精神修養になると知人から本をすすめてくれた『中村天風』その人の本を2冊読んだその時は、すごいなーと感動したしかし、自分の力にすることはできなかった40を過ぎて心が疲れた人に頼れずすごく悩んだそして、本屋で精神修養の本を見つけた何冊... 2024.06.26 なおとの随筆集
僕たちは母を介護する 第22話「同意書②」 説明を受けた同意書の中で、ここにないものが一つある。書類がないので名称は覚えていないが、内容は今回の手術(治療)において得た情報を、今後の研究などに用いても良いかといった内容の同意書だったと思う。1日目の帰る前に、入院の説明などを受けた時に... 2024.06.25 僕たちは母を介護する
お腹の痛みと心の弱さ~過敏性腸症候群の私~ 09「ルーティン化した痛み」 私の腹痛は毎日ではありませんでした。 はじめての腹痛は小学生の時ですが、その後はほとんどありません。 次に腹痛を意識したのは社会人として仕事をはじめた数年後の頃。 突然、子供のときと同じような腹痛がおきました。 腹痛になるタイミング?は特に... 2024.06.24 お腹の痛みと心の弱さ~過敏性腸症候群の私~
なおとの随筆集 【随筆】「けっこうです」 昔ある上司が言っていた腹が立つことがあったら「もう結構です」と思うようにしているとそんな簡単なことで?そう思い試したけどできない腹は立つ悩み続ける50が過ぎてわかった腹が立つたびにそれを繰り返す繰返し繰返し続けると腹は立つけど持ち続ける時間... 2024.06.23 なおとの随筆集
僕たちは母を介護する 第21話「同意書①」 家に帰り夕食を済ませ、少しゆっくりした。何気なく見ていたスマホをテーブルに置き、部屋の隅にあるビニールバッグを見る。バッグの中には今回の御袋の入院でもらった資料などが入っている。(少し整理をしようかな)入院して5日目だが、今のうちに整理して... 2024.06.23 僕たちは母を介護する
お腹の痛みと心の弱さ~過敏性腸症候群の私~ 08「仕事中の痛み、うまく立ち回る」 仕事でお客様対応していた時に腹痛になると、とても大変でした。 一時交代してくれる人がいれば、頼んで代わってもらうこともありましたが、忙しくて変われないときはどうしようもありません。 最初は頑張って我慢していましたが、経験年齢があがり上司や先... 2024.06.21 お腹の痛みと心の弱さ~過敏性腸症候群の私~
お腹の痛みと心の弱さ~過敏性腸症候群の私~ 07「外出先のトイレ」 今はたくさんコンビニやお店ができて、トイレも探しやすくなりましたが、私の若い頃は、トイレを探すの大変でした。 「ここと、あそこのお店はトイレがたくさんあるな」とか、 「ここを過ぎるとしばらくないな・・・大丈夫かな」とか、出かけるときは、お腹... 2024.06.20 お腹の痛みと心の弱さ~過敏性腸症候群の私~