お腹の痛みと心の弱さ~過敏性腸症候群の私~ 16「悪循環、性格も変わる」 私は元々まじめな性格だったのですが(自分で言うのもなんですが)、神経質、几帳面ではありませんでした。どちらかというと「まっいいか」的な性格で、細かいところまで気にするより、「その時はその時、その時になって考えよう」という性格でした。 しかし... 2024.08.01 お腹の痛みと心の弱さ~過敏性腸症候群の私~
お腹の痛みと心の弱さ~過敏性腸症候群の私~ 15「夏もカイロに腹巻、そしてズボン下」 冷えがお腹の痛みに関係していると気づいてからは、夏でもカイロに腹巻、そしてズボン下をはいてました。仕事が事務職で事務室が冷房で冷えていたことから、身体も冷えていたためです。 若い時は事務職でも動き回ることの多い職場だったので、ある程度身体も... 2024.07.29 お腹の痛みと心の弱さ~過敏性腸症候群の私~
僕たちは母を介護する 第25話「自発呼吸」 《11日目》途中連休が入り、見舞いに行くことができなかった。感染症対策で、病院への出入りはかなり厳しい。特に休日は病院も交代で看護しているため、患者の家族であっても対応することができないようだ。これは仕方ないことだ。患者の家族としては心配で... 2024.07.27 僕たちは母を介護する
僕たちは母を介護する 第24話「現状」 母の介護が始まった。介護について理解はしていたつもりだけど、次々に降りかかる問題。障がいと要介護を受けた母の気持ち、介護する家族の気持ち。その体験を息子(長男)の目線で記した体験談です。 2024.07.25 僕たちは母を介護する
お腹の痛みと心の弱さ~過敏性腸症候群の私~ 14「冷えに気づく」 私は身長175cm、体重55kgのような痩せ型です。寒さは骨身でなく骨にしみる気がします。 でもこのときは実際に骨にしみていたんだと気づきませんでした。 寒かったら、カイロ、防寒。 その対策をしっかりしていたのですが、それは「身(肉)」を温... 2024.07.22 お腹の痛みと心の弱さ~過敏性腸症候群の私~
なおとの随筆集 【随筆】我流「今の一法」 座禅をしたり滝に打たれたりお経を唱えたりいろいろな精神統一の方法がある歴史ある修行の方法も新しいやり方もいろいろあるのは人それぞれ生き方、好み、感情、個性それによって変わるからいろいろあるのだと考えるすべてではないけれど私もいろいろ読んだり... 2024.07.18 なおとの随筆集
なおとの随筆集 【随筆】髪の分け目 私が10代だった80年代リーゼントが流行っていた少し憧れたでも性格的に似合わないと諦めた20代になってパーマをかけたり金色に近い茶髪にしたり職場で上司に注意受けても気にしなかった30代になって抜け毛が気になりだしたヘアスタイルは何もしなくな... 2024.07.09 なおとの随筆集
僕たちは母を介護する 第23話「同意書③」 「わかりました。先ほども申し上げましたように、理解はしていますし私個人としてはご協力したい。しかし・・・これは母、個人のことです。もし、何かあった時は、もちろん私たちでなければ決断できないのであれば私が同意しますが、そうでない今の状況なら、... 2024.07.07 僕たちは母を介護する
お腹の痛みと心の弱さ~過敏性腸症候群の私~ 12「試した漢方薬」 私が若かった頃の1990年代。漢方薬を自分で調べようと思ったら本を買うか、図書館で学ばないといけません。ネットでサクサクと効能や副作用なんて情報を得ることのできない時代でした。そのため、病院に行き先生に症状を伝えて、処方された薬を飲み続けま... 2024.07.03 お腹の痛みと心の弱さ~過敏性腸症候群の私~