スポンサーリンク
僕たちは母を介護する

第52話「その日」

“その日”の朝。市役所から電話があった。10時半に病院へ行く準備をしていた時だった。「昨日、お母さまに面会してきました」「そうですか。ありがとうございます」「それで、病状が発症する前の健康状態と、病状発症時の状況についてお伺いしてよろしいで...
僕たちは母を介護する

第51話「その日の前日」

"その日"は後々の介護、御袋の身体問題に重大な日となる。"その日"の前日の午前中。相談員から電話があり、ストーマ訓練の日程を伝えられた。弟(次男)に確認はしてないが、ダメなら私が教えればいいと思い、その日でOKした。そして、先日、弟と話した...
僕たちは母を介護する

第50話「強迫性障害」

「俺、車にドライブレコーダーをつけているけど、帰った後に何もなかったか、確認しないと怖いんだよ」「それは何かぶつかったとかで?」「いや、何もない」「ん?運転していることは覚えているんだろう?」「ちゃんと運転しているし、怖いから人が多い道は走...
僕たちは母を介護する

第49話「できない」

次男の話はまだ続いた。「近所に高齢の親と、俺と同じくらいの年齢の息子がいて、その息子がいつも怒鳴っているのが聞こえてくる」「うん」「自分も同じようなことをする・・・」次男の性格は知っていた。私はそれが嫌でここ数年、彼を避けてきた。私に強く言...
僕たちは母を介護する

第48話「それぞれ・・・」

退院について、次男と三男に連絡しなくてはならない。と言っても、集まって話すことにならない。まず、三男に電話をした。内容は、退院日とその後の介護についてだ。介護についてはどのようになるかわからないが、支援が必要になることを伝えることにした。電...
お腹の痛みと心の弱さ~過敏性腸症候群の私~

第47話「社会福祉士」

2日後、午前中は仕事をし、午後から病院へ向かった。時間は14時からだったが20分くらい早く着いたので、受付を済ませ時間まで待合室で待つことにした。すると、時間前だったが相談員の方が来られた。病院には医師や看護師、医療事務員、機能訓練指導員な...
僕たちは母を介護する

第46話「ソーシャルワーカー」

少しずつだが御袋の具合は良くなってきている。リハビリで立てるようになってきた。転院してからの見舞いはかなり減ったが、また感染症が流行し、ついに面会が禁止された。病院からはタオルの洗濯で連絡があるが、それ以外に連絡はない。何もないのは順調とい...
僕たちは母を介護する

第45話「マイカー」

御袋が転院してから、私の生活は少しずつだが以前の状況に戻りつつあった。次男と三男がどれくらいの頻度で面会に行っているのかわからないが、私はだいたい10日に1回の割合と決めていた。彼らが行っていれば3日に1人は面会しているだろうと思ったからだ...
僕たちは母を介護する

第44話「回復の兆し」

転院して1ヶ月経つある日、久しぶりに御袋の面会に行った。転院してからは1度しか面会していないので2度目の面会だ。面会は少ないが御袋とは電話をしたり、病院から電話があったりして、何度か病院に足を運んでいた。御袋がかけてきた電話の内容は『耳かき...
僕たちは母を介護する

第43話「久しぶりの面会」

御袋が転院してから10日がすぎ、久しぶりに面会に行くことにした。転院前の病院より近くなったが、感染症などを考慮し面会は遠慮した。御袋にもその旨は伝えてある。それでもこの10日間、いろいろな事はあった。まず、市役所から身体障害者手帳ができたと...
スポンサーリンク